体調不良でもお構いなし尻別川本流の釣り「前編」
お久しぶりです。皆さんコロナ過の中、中々先が見えない状況で如何お過ごしですか?チョット気を緩めると感染者が驚くほど増えてしまう困った状況が、続いてますが上手く付き合いながら良い解決策が出て来るまで頑張りましょう!そんな中、体調不良を押して釣りに行き大変な事になったジジイが居りました。前編と後編でお楽しみください。時は、7月の4連休の2日目場所は、尻別川本流こんなです! 管釣りの様な雰囲気のプールの様...
道北遠征 良型アメマス祭り
コロナウイルスの方も若干ですが、勢力を弱めて来ている様な感じの北海道ではありますが東京などは、いったん落ち着いて来たかと思えば、ここに来て大爆発の様相・・・まだまだ侮れないです。そんな今日この頃ではありますが、コロナと向き合いながら安全を確保しつつ密にならない様なスタンスで仕事や遊びなど、ストレスをため込まない方法を模索し自分流の楽しみ方を謳歌するこれが、今の時代の生活スタイルになるのかと思われま...
伊藤さんの釣り2日目!
初日の猿払から、翌日は天塩近郊の河川と本流「天塩」で釣行したくて夕方から移動して、疲れた体を癒すのには、温泉が一番かと・・・しかし、コロナウイルスのせいで何処も営業時間が短縮されている。19時には、終了しますぅ 受付も18時半にはしませて頂いてとの事・・・幌延近郊の温泉は難しい様だ仕方ないから天塩の道の駅で車中泊して、朝一でサロベツ川に入るでも、どの辺りに入る?????まっ良いかぁ~ まずは、道...
釣りに行けない反動が猿払ですか?
コロナの影響で何につけても自粛自粛となって下りますが、コロナは手強く終息までにはもう少し時間が必要かと・・・コロナ感染には、十分に気を付け、出来るだけ普段の日常を取り戻す為に注意を怠らずソーシャルディスタンスを取り、人と対峙する場合は、マスクの着用を心がけるコロナとの共存? 付き合いたくは無いですが、逃げる事も出来ないので各自、気を付けながら自分の時間も大事にしたいですね。正直、自粛期間中も人と接...
メンテナンス その2
今日は、天気が良くって絶好の行楽日和の5月5日・・・ちょっと風が強めですけど、晴れて気持ちが良い!!祝日で、こどもの日なんだけどぉ昨日、緊急事態宣言の延長が発令されました。こどもの日なのに外で伸び伸びと遊べない子供達が可哀そうです。私も、出来るだけ外出を控えています。今日のお題ですが、アシストフック作っちゃいましたぁ~今まで、使っているジグは、リアフックのみでしたがぁフロントにアシストするか?リアに...
メンテナンス
緊急事態宣言が続くなか皆さんは、如何お過ごしでしょうか?道具が増える人が居たり道具に磨きがかかったり動画を見て妄想を膨らましたり○○したり! そんな、ながぁ~~~~お休みを有効に使ってお過ごしでしょうかぁ~?準備万端!仕上げは・・・ どうなるか解りませんが (笑)今の状況が緩和されたら支笏湖でも行ってこよっかなぁ~とりあえずねぇ~その準備を先にご覧ください!止水のショア用のルアーを追加上からトライ...
さぁ~て 何しょっかなぁ~
緊急事態宣言が発動されてもあまり変化が感じられない・・・ どころか!ここ地元では、感染者が爆発している。目の前のスーパーでも従業員の感染が解り昨日は、営業を中止して店内を消毒していた。しばらくの間、皆さん来店には慎重になるなのかと思いきや!再開店と共に店は何時も通りの活気である。そのスーパーの裏手の方には、看護師数名と入院患者数名の感染が確認された某病院が有る当然の様に一般外来の受付はしていない様...
サクラ咲く?
残念ながら、咲きませんでした。でも、収穫はありました。食料用のホッケとぉ 何たってYouTube用の動画の取れ高がありました!これで、久々の動画配信ができるぅ~しかしですよぉコロナウイルスが猛威を奮っていて非常事態宣言も出ている最中ではあります。釣りなんぞしていても良いのでしょうか?人に接触する事を極力少なくしマスク、手洗いに気を付ける。基本、人の居ない所を探してそこにポイントを置いて釣りだすので感染リ...
貧乏暇なしだわぁ~
何だかんだとやる事が多い今日この頃でして家に居る事が多く、出歩いてもコロナウイルスが、猛威をふるっているし感染すると、釣りに現を抜かしてるふてぇ爺なんてぇ~すぐに肺炎になりお陀仏になるべさぁやりたいことが、まだまだあるしだってぇイトウも釣ってないんだよぉ~後生だからぁ~ イトウを釣るまで生かしといてぇ~ (笑)海サクラの状況もあまり良い釣果が入って来ない様だっしねぇ~!ちょっと時間が空いちゃぁ~ 近...
釣れ鱒たが甘くはないです!
釣れない2月(魔の2月)ですが、懲りないんです。行ってしまいました。ちょっと前の釣行記になってしまいましたが、ご報告いたしまぁ~す!釣れないんだよなぁ~とか・・・ 思いながらも行ってしまっててぇほらね!やっぱりサクラは、お預け!その代わりにこぉ~~んなアメマスが2匹とメガホッケが1匹お坊さんは何とか回避できたけれども、サクラの釣果がほしかったぁ~なぁ~まぁ~釣れただけOKですよねぇ。8日(土曜日)の15時...
サクラ咲く
今年もやっと「サクラ」 咲きました。足繁く通った甲斐が有りました。とても小振りではありますが、銀ピカのサクラです。待ちに待った今年初のサクラ 感無量でした。今シーズンも、数回通ってようやく18日と19日ととても穏やかな波に会う事ができテンションアゲアゲでした。18日の朝7時頃の波これまで通った中で一番波が穏やか朝一番に入った乙部方面のサーフホッケが3匹釣れるもサクラの気配が感じられない。サクラを求...
暖かいと思いきや・・・
今年初の3連休と思っていたのに、最終日は当番が当たってしまってお仕事に。ならば、2連休でもと思い道南にサクラを求めて 釣り旅 決行!この時期は、毎日気になる道南の風と波気象アプリ「Windy」と四六時中にらめっこ状態よぉ~し!週末はこの分だと風、波共に穏やかな予報だす。行かなければ渡世の義理が立たねぇ! 渡る世間と横断歩道!左右をよく見ないとケガするぜ!!なんてな!土曜日の朝9時頃に出発して...
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。新しい年を迎えました。 昨年中は、皆様方に大変お世話になりました。今年は、釣る事だけではなくもう少し幅を広げて「釣りプラス」をテーマに楽しんで頂けるブログを目指し日々頑張って行きたいと思います。これからも、宜しくお願い致します。早速、今年の・・・ って言ってもまだ6日しか経っていませんが、休みの間の出来事からまずは、毎年恒例の「アマチュア無線」のネタから!第73回...
いく年 きた年
今年も沢山の方々に、ご覧頂き多くのコメントまで頂きとても感謝・感謝でございます。内容がちぐはぐで、とんちんかんな内容ばかりだったかと思いますが、お付き合い頂き有難う御座いました。これからも、まだまだ変な内容で?発信してしまいますが、宜しくお願い致します。 近況と年明け早々のお話です。とりあえず「鹿の笛」付けてみました。(突然ですが)先日・・・ 今シーズンの初釣行、道南方面に初サクラ釣行に出...
初サクラは、お・あ・ず・け!
今シーズンのサクラ釣行が、始まりました。昨年は、12月22日に瀬棚町の後志利別川の河口から始まり結果、何も起こらず・・・今年は、1日早く12月21日に昨年とは場所を変えて前回の釣行で実績のある栄浜。夜が明けると案の定、波が高い! 風が強い!んんんん~ と、うなるばかり始めに入る予定だった栄浜から波の少ない所を探して五厘沢の浜からスタート地点変更こんなコンデションで釣りするのは私だけだろなぁとか考え...
日本海 寒さ対策!
もぉ~~釣りに行けなくって禁断症状がぁ~~ でそぉ~~~まてまて!こんな時にも出来る事があるじゃないか!日曜日の午後にちょっとだけ支笏湖にと思っていたのですが・・・また、急に用事が入り夢に終わる。落ち着いてぇ~ (-。-)y-゜゜゜とりあえずは、用意だけでも万端にと思い防寒対策と道具の補充やメンテナンスから!そぉそぉ!準備準備!何たって寒い!今年で3シーズン目なので、解って来た事も数多いけどねぇとにか...
師走
12月は、何かと忙しく1年の締めとか・・・年内最後とかぁ~ 今年中とか・・・?何とかして今年中に決着を付ける。 と言う様な衝動に駆られてしまう12月年が明けて1月になったからと言って、12月の次が1月なだけでぇ12月、13月、14月と続いて行くのと変わらない気がするんだけど・・・まぁ~~~~「せわしない!」 ねぇまぁ~そんな12月(師走)に翻弄されまくっているアマの爺であります。カミさんからは、何...
リベンジのリベンジするも・・ 劇珍?
あまりにも「しつこい」とねぇ~嫌われるよ! と、天の声が聞こえて来そうな・・・でもぉ~リベンジのリベンジに行ってしまいました。条件が段々と良くなっていく中で、今度こそはと期待して向かう所が普通・・・ですが、真逆の行動でも行く!渓流やマス族狙いで釣行するには、時期的に下り坂に向かっている今日この頃ですよねぇ日増しに、寒くなるこの時期に!雪景色だろぉ~がぁマイナス気温だろうがぁ 行っちゃる!ちなみにマ...
リベンジするも・・・
3週間ほど前に釣行した河川にリベンジして来ました。リベンジするなら、ちゃんとガッツリ釣らなくてはいけないと思うのですが・・・色々と大人の事情と言うものがありましてぇチョット空いた夕方の2時間 そんなチョットの時間しかないなら次回にしたら良いのにって言われそうですがこの時期の北海道は、1週間ずらしたら雪景色に代わってしまう事が有るのでねぇとかなんとか言いつつ我慢が出来ないだけですが6月頃の日の長さならこ...
かくかくしかじか?
ダイハツ自動車のマスコットキャラクターに鹿のマスコットがいます。「かくかくしかじか」と言うようです。キャラクターの鹿なら何の問題もないのですが・・・リアルにガチの鹿さんは、もぉ~勘弁してくださぃ~日が落ちてからの山中の道路は、両サイドの路肩などで鹿が草を食べている。この間の釣行時も帰り道、暗くなった路肩にうじゃうじゃといました。「なまら」緊張の帰り道でした。そんな事も有り、今回はこの様な物を揃えて...